奈良を中心に活動しているフルート奏者で構成されたオーケストラ

奈良アマチュアフルート合奏団’S

  • HOME »
  • 演奏会 »
  • 奈良アマチュアフルート合奏団’S

合奏団’Sとは

アマチュアフルート愛好家達による、フルートオーケストラの演奏会です。
難易度別に4つのグループを組み、初心者からベテランまでそれぞれに出演者を募集し、
本番目指してグループごとに曲をしっかり練習していきます。
各グループ30名程度のフルート+特殊管(アルトフルートやバスフルートなど)
のメンバーで編成するので、内容の濃い練習が行え、フルート仲間も多くできることでしょう。

2025年は 第10回演奏会を開催 します!

会場はあの秋篠音楽堂。すばらしい響きや雰囲気の中でのコンサートにあなたも出演しませんか?
他府県からの参加もOKです。皆さんのご参加をお待ちしています!

2013年奈良アマチュアフルート合奏団’S第5回演奏会Bグループ

写真は2013年奈良アマチュアフルート合奏団’S第5回演奏会Bグループ

出演者募集

【募集要項】

  • 日時:2025年11月3日(月) 午後2時 開演予定
  • 場所:秋篠音楽堂 (近鉄大和西大寺駅下車、奈良ファミリー6F)
  • 内容:レベル別に分かれた4つのグループによる演奏会です。グループごとにレベルに応じたプログラムを演奏します。出演希望者は任意のグループを一つ選び、参加していただきます。
    なお特殊管には「まほろばフルートオーケストラ」のメンバーも共演します。指揮・指導はまほろばフルートオーケストラメンバーが行います。
  • プログラム:難易度はあくまで目安です。好きなグループを第2希望までお選びください。各グループとも定員30名となっており、それを超えた場合は第2希望にまわっていただくことがありますことをご了承ください。

    Aグループ (難易度★★★★★)

    亡き王女のためのパヴァーヌ / ラヴェル
    クープランの墓 / ラヴェル

    Bグループ (難易度★★★★☆)

    死の舞踏 / サン=サーンス
    歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール
     / サン=サーンス

    Cグループ (難易度★★★☆☆)

    アンネンポルカ / ヨハン・シュトラウスII
    ピッチカートポルカ
    / ヨハン・シュトラウスII
    美しく青きドナウ
    / ヨハン・シュトラウスII

    Dグループ (難易度★★☆☆☆)

    恋はみずいろ / アンドレ・ポップ
    涙のトッカータ / ガストン・ローラン
    エーゲ海の真珠 / アウグスト・アルグエロ
    オリーブの首飾り / クロード・モルガン

    ※プログラムについて

  • 練習日・会場 (最寄り駅) ・グループ別練習時間
    • 第1回:9月15日(月)
      なら100年会館 小ホール (JR奈良駅)
    • 第2回:9月28日()
      奈良公園バスターミナル レクチャーホール (近鉄奈良駅)
    • 第3回:10月12日()
      王寺町地域交流センター リーベルホール (JR王寺駅)
    • 第4回:10月26日()
      なら100年会館 小ホール (JR奈良駅)
    • 第5回:11月 2日()
      奈良公園バスターミナル レクチャーホール (近鉄奈良駅)

      【Dグループ】10:00 ~ 12:00
      【Cグループ】13:00 ~ 15:00
      【Bグループ】15:30 ~ 17:30
      【Aグループ】18:00 ~ 20:00

  • 参加費:10,000円 (演奏会入場チケットは含まれません。参加者には入場パスを1枚差し上げます)
  • 申し込み方法
    1. 出演申込書(コピー可)か官製ハガキに必要事項を記入の上、
      申込受付期間内に次の宛先に郵送してください。

      郵送先:〒636-0154 奈良県生駒郡斑鳩町龍田西 8-3-22 ベルエキップ音楽教室

      または当サイトからでもお申し込みいただけます。(*)
      → 近日、このページに申し込みフォームをオープン予定です

      ※ドメイン mahoroba-fl.net からのメールを受信できるよう設定ください。申込完了時に自動返信メールが届きます。
      お申し込み前に、一度メール受信可否チェックや、設定の確認をされることをお勧めします。
      → 近日、このページにメール受信可否チェックのフォームをオープン予定です

    2. 申し込みがこちらに届きましたら、ハガキまたはEメールにて〈参加の可否及び参加費振り込みのご案内〉を送付致しますので、その後に指定の口座にご入金ください。なお、一度ご入金頂いた参加費は返金できませんのでご了承ください。※お申し込み後しばらく経ってもこちらから連絡がない場合は、何らかの原因によりお申し込みが届いていない場合がございますので、お手数ですがまほろばフルートオーケストラ事務局までご連絡ください。
      ※必ず受付期間内で申し込みください。期間外は受付をいたしません。郵送の方は7月10日以前の消印は受付できませんので、ご注意ください。

申込受付期間:開始 2025年7月10日(木) ~ 締切 2025年7月31日(木)必着

~プログラムについて~
今回はどのグループも今年アニバーサリーを迎える作曲家の作品を集めました。

【Aグループ】
♪亡き王女のためのパヴァーヌ
/ ラヴェル
♪クープランの墓
/ ラヴェル
今年生誕150年を迎える近代フランスの作曲家ラヴェルから2曲を取り上げました。「亡き王女のためのパヴァーヌ」は哀愁を帯びたメロディーが有名なラヴェル初期の代表作、そして「クープランの墓」は第一次世界大戦で戦没した友人たちへの追悼として、バロック時代の舞曲形式に基づいて書かれた組曲です。

【Bグループ】
♪死の舞踏 / サン=サーンス
♪歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール
 / サン=サーンス
生誕190年を迎える、同じくフランスの作曲家サン=サーンスの作品です。深夜に骸骨たちが踊り狂う様子を描いた、不気味な雰囲気と幻想的な表現が特徴的な交響詩「死の舞踏」、そしてオペラ「サムソンとデリラ」の第3幕第2場で演奏されるバレエ音楽「バッカナール」はローマ神話における「酒の神バッカス」を称える酒宴の踊り。サン=サーンスのダンスミュージック2曲をお楽しみください。

【Cグループ】
♪アンネンポルカ / ヨハン・シュトラウスII
♪ピッチカートポルカ
/ ヨハン・シュトラウスII
♪美しく青きドナウ
/ ヨハン・シュトラウスII
今年生誕200年のヨハン・シュトラウスII世が作曲した、ウィーンフィルのニューイヤーコンサートでもお馴染みの3曲を取り上げます。「アンネンポルカ」「ピッチカートポルカ」はともにヨハン・シュトラウスII世のポルカの代表作。「美しく青きドナウ」はウィンナ・ワルツの代名詞ともいわれる作品で、オーストリアにおいては「第二の国歌」と呼ばれています。

【Dグループ】
恋はみずいろ / アンドレ・ポップ
♪涙のトッカータ / ガストン・ローラン
♪エーゲ海の真珠 / アウグスト・アルグエロ
♪オリーブの首飾り / クロード・モルガン
今年生誕100年のイージーリスニング界の帝王ポール・モーリア。彼の楽団が演奏して一世を風靡した、誰もが何度も耳にしたことがある有名曲を4曲集めました。ポール・モーリアの名を一躍世界に広めたヒット曲となった「恋はみずいろ」、日本では手品のBGMとしてお馴染みの「オリーブの首飾り」等、懐かしの名曲の数々を一緒に演奏しませんか。

※募集要項の先頭へ戻る

電話でのお問い合わせ TEL 0745-74-2607 FAX 0745-73-2866

PAGETOP
Copyright © まほろばフルートオーケストラ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.